保育園ブログ
脱帽
2018.11.16
今日もカメラ片手の園長先生は📷
子供たちの様子を見るためにお部屋へ向かうと…
👆『園長先生、ボク忙しいから
取材なら向こうのお部屋にお願いね❢』
恐縮しながら園長先生は隣の部屋へ向かいます
そして、ふと振り返ると…
👆とても熱心に勉強している彼の姿
が印象的でした👀☆
👇いつも元気いっぱいのたんぽぽさんたち❣
遊びの発想力には驚かされるものです( ゚Д゚)
👆毎日、お昼寝時に先生たちからやって
もらっているもんね~トントントンって(^^;
👇これは、もしかして…👀
👆園長先生が帰宅後やっている
【プランク】ではないのか⁉
👇こちらのお友だちは…
👆おそらく、フィギュアスケートも開幕して
その影響なのでしょうか⁉…【レイバックスピン】
が決まっています👍
ちなみに園長先生は、16歳の紀平梨花選手に
期待しております(^▽^;)
今日は雨だったので、以上児さんたちは
机遊びの真っ最中ですね👀☆
👇粘土で一生懸命に何かを作っていますね❣
何か分かりますか⁉
👆察するところ、ムーミン谷の“にょろにょろ”
ではないかと思われます(^^;
👇お絵かきに没頭のお友だち🖍
がいますよ👀✨
👆この色彩感覚と根気強さに脱帽(^^;
👇とっても可愛い作品を見せにきて
くれたお友だちがいました💖
👆この絵のストーリーを知りたい(≧▽≦)
そして…卒なくミシンを使いこなしている
えした先生に脱帽(^^;
👇根気強さと言えば…【LAQ】
👆👇根気強さと発想力の賜物です☆
👆くるま🚙
👆ペンギン🐧
👆南国果実🍊
みんな凄いですねぇ❣脱帽です☆
すると…優しいお友だちからプレゼントを
作ってもらいましたよ(^^)v
👆最近、目が乏しくなってきた事を
知ってか知らずか【オシャレ老眼鏡】を
頂きました👓✨
縁起物
2018.11.15
👇11月15日は、七五三お祝いの日という訳で…
👆今日のおやつは千歳あめより美味しいと
巷で評判の“紅白春巻きスティック”ですよ☆
👆👇子供たちには大好評のようですね(*´ω`)
👆👇中には何が巻かれているのでしょうか⁉
👆👇おやつの時間にいなかった園長先生に
きたむら先生がお持ち帰りを
用意してくれましたよ(^O^)/🎶
👆👇“縁起物”なので、この春巻きを食べて
長生きしなければ(^^;💦
👆ちょっと“恵方巻”チックな食べ方👀☆
ちなみに、来年の恵方は“東北東”らしいですよ(^^;
👇今日の給食にも“縁起物”がありましたよ👀✨
👆👇“納豆”です(^^)v
👆今年3歳になるお友だちは、上手にお箸を
使いこなしていますね👍
👇そんな納豆好きなお友だちは…
👆みく先生が漕ぐブランコに
粘り強く順番待ちをしてました(^^)v
👇そして、今年5歳になるお友だち👀☆
👆お遊戯会の練習を頑張っている!(^^)!
ニッコリ笑顔が“縁起物”ですね(^_-)-☆
心の声
2018.11.14
園長先生は、昨日の芋掘りとイルミネーションの
飾り付けを頑張りすぎて、膝と腰をまたまた
痛めてしまいました”(-“”-)”💦
いいお天気に誘われて☀
一人ベンチに座る園長先生(*´ω`)
👆👇元気に遊んでいる子供たちを
ボーっと観察📷👀☆
👆👇『あんなに走れて、羨ましいなぁ』
と、心のつぶやき…
👆『年長さんたちは、あんなに
飛ぶように走ってるよ(^O^)/』
と、感慨深く…(^^;
👆『おやっ❢あの二人…
まるで“サザエさん”のエンディングのような
走り方をしているな』
と、心のつぶやき(^^;
よほど園長先生が、暇を持て余している様に
見えたのか…
👆ダッシュで近づいてくる、女の子たち
『頼むから体当たりだけはやめてくれ💦』
👇はたまた…
👆戦いを挑もうとする、お友だちがいたりで
身の危険を感じた園長先生💦は
足を引きずり、ランチルームへ避難(=゚ω゚)ノ
👇ちょうど、にじ組さんたちの
練習の真っ最中ですよ👀☆
👇この絵本の、お遊戯のようですね📖
👆だるまさん3シリーズの中の一つですね❢
👆子供たちは、この絵本のだるまさんの
動きとリンクするようですよ👀☆
👇【だ・る・ま・さ・ん・が】
👆ごろ寝(-_-)zzz
『園長先生も、ごろ寝したいゾ~』
と、心のつぶやき(^^;
しかし…だるまさんはごろ寝ではなかった
という事実が判明💦
👇すると…
👆だるまさんは、こけてしまいました(^▽^;)
いい季節
2018.11.13
昨日の肌寒い雨☔から一変
今日は朝からとってもいい天気☀
👆👇お外へ出たこあらさんたちは
何故かみんな縄跳びに夢中ヽ(^o^)丿🎵
ちゃんと飛べているのかな⁉👀
👆ぺろっと👅脱力跳び(^^;
👆走り跳びも楽勝(^^)v
👆二重跳び出来そうな跳躍力(^^;
これで体もあっという間にポカポカだね❢
縄跳びにはいい季節となりましたね☆
👇年長さんたちはスコップ片手に
畑まで芋掘りへ☆
👆もう、みんな戦闘モードに入ってますよ!(^^)!
👆👇誰が一番おっきいの掘れるかな⁉👀
👇女の子は、可愛らしくこんなものかな⁉👀
👆ちっちゃ( ゚Д゚)💦💦
👆いい感じの大きさです(^^)v
👇男の子たちが一生懸命掘っていますよ💦
👇大漁でした(^^;
👇そこへ、こあらさんたちが
陣中見舞いに来ましたよ(^o^)丿
👇後輩にはいい所を見せなあかん(ー_ー)!!
という訳で…
👆デカ芋を持って来てくれた
年長さんのお友だちでした(^^;
👇今度は、ひよこさんたちも陣中見舞いへ❢
👇ちっちゃい後輩には、先輩の威厳を
見せなあかん(ー_ー)!!
と、いう訳で…
👆更なるデカ芋を見せてくれた
年長のお友だちでした(^^;
お芋の美味しい季節となりました💖
今日のお持ち帰りのお芋は
どんな料理になったのでしょう⁉👀✨
👇そして、クリスマスも近づいてきて🎄
👆👇イルミネーションが
似合う季節となりました✨
👆今日から旭ケ岡保育園も
ライトアップですよ(^_-)-☆
初日
2018.11.12
週の初日(月曜日)は、肌寒く
小雨の一日となりました☔
👇元気にお遊戯会の練習に励む
たんぽぽさんたちは👀
👆👇初めての衣装に大喜びで\(^o^)/🎶
👆突然、一列に並んで踊り出しちゃったよ(^^;
👇とっても静かな年長さんたち👀
👆👇これっ❢やり始めると無口になって
集中しちゃうんですよね~(~_~;)
👇見よ❢集中力のたまものです!(^^)!
こんなに集中出来るのって、このLAQか
カニを食べる時くらいかな…(^▽^;)
👇今日の体育教室は室内と
なってしまいましたね~☔
👆準備運動のカエル飛びも
身軽なものです🐸
👆👇春先にやってた以来のマット運動です☆
👆その頃に比べて、難なくこなしていく
子供たちに、成長の姿が見られますね(^_-)-☆
👇見よ❢このやる気満々のお友だちを👀✨
👆このお友だちのやる気ポーズを見て…
昨日、初日を迎えた大相撲の
大分県出身力士【嘉風】の立ち合い
のようだ❢と、思ったのは園長先生(^^;💦